広告あり
スポンサーリンク
スポンサーリンク

柴犬ケン太と旅行 あたみ桜と河津桜の旅 Part2【伊豆稲取から下田】

犬とおでかけ

2022年2月

早咲きの桜を楽しむ、熱海・伊豆高原・河津の2泊3日旅行のレポートです。

愛犬と楽しむ桜旅 Part2は前日から一転の快晴。

伊豆稲取漁港朝市や、ペリーロード散策石廊崎の絶景を楽しみました。

河津の温泉宿ホテル四季の蔵さんも、犬連れにとって楽しいお宿です。

わんちゃんとの旅に、ご参考いただけますと幸いです。

伊豆稲取漁港 

直売所こらっしぇ

桜の旅二日目

朝一番で伊豆稲取漁港 を目指しました。

港にある直売所では魚、野菜からお土産物まで、色々買うことができます。

直売所にワンコは入れませんのでご注意ください。

名称JF伊豆漁業協同組合 稲取漁港直売所 こらっしぇ
住所〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3352
営業時間8:30~15:00
定休日毎月 第2火曜日 12月31日

直売所裏にある、キンメダイのオブジェと記念撮影。

やっぱり稲取と言えば、金目鯛ですよね。

そして、朝一番でやってきた理由は・・・

港の朝市

「こらっしぇ」の向かいで開催されている、朝市

こちらはワンちゃんと一緒にお買い物を楽しめます。

普段はケン太と外で待って、交代で買い物に行くことが多いので、時間を気にせず買い物が出来るのは嬉しいです。

魚の干物や地元野菜の販売、キンメの釜めしやおみそ汁などのご当地グルメも食べられます。

近くに宿泊だったら、朝食はここでもいいかも~

名称東伊豆町 港の朝市
ホームページhttps://minatonoasaichi.wixsite.com/inatori
開催日時毎週土・日・祝祭日の午前 8時~12時

さて、買い物も済みましたので、次にむかいます。

伊豆稲取文化公園

伊豆稲取の雛のつるし飾り祭りが開催されている、メイン会場「文化公園雛の館」

足湯もあり、ゆっくり楽しめそうですが、ケン太は入場できないということで、今回は庭の散策で終了

次回は、館内の吊るし飾りを見学したいです。

さてさて、車を飛ばして次は下田へ

ペリーロードに向かいます。

ペリーロード(下田)

ペリー提督一行が、日米和親条約付録下田条約締結のために歩いた道です。

平滑川(ひらなめがわ)沿いは石畳になっており、伊豆石やなまこ壁の家並み、柳並木など情緒ある風景です。

おしゃれなお店もあり、散策するのにいいですね。

川の端に鳥さんが整列?

ケン太君は興味津々です。

カフェ フラムジャック

ペリーロードの角にあるお洒落カフェフラムジャックさんでランチタイムです。

マナーを守ればワンちゃんの入店も可能なお店。

ケン太君も一緒に、お店に入らせてもらいました。

寒い季節でしたので、本当にありがたいです。

パスタもデザートもきれいで、とても美味しく頂きました。

お店の方がひとりなのかな?

ちょっと時間かかるけど、美味しいイタリアンを愛犬同席で頂くことができます。

お腹がいっぱいになって、つぎの目的地 石廊崎へ

【フラムジャック】

住所:下田市 3丁目8-8 ペリーロード

電話:0558-22-7073

石廊崎

石廊崎オーシャンパーク

灯台の向こうに、真っ青な海と空、島影が見えます。

石廊崎突端にある熊野神社

写真ではうっすらですが、縁結びの神と右側に書いてあります。

名主の娘「お静」と漁師「幸吉」の縁を結んだ所に社を建立したそうです。

どこで写真をとっても絵になるところばかり

天気も良くてサイコーです。

観光はここまで。

お宿に向かいます。

ホテル四季の蔵(河津)

ホテル四季の蔵

自家源泉のある、ペットと泊まれる宿。

わんにゃんルームということで、ねこちゃんも泊まれるそうですよ。

ドッグランは、屋根付きも含め4つあり、ドッグスパまであります。

ドッグスパ

お湯の温度は、室内プールに近いでしょうか?

ケン太くんに、備え付けのライフジャケットを着用。

ドボンと湯船に入れてたら、華麗に泳いじゃいました。

ワンちゃん用のドライヤーやタオルも完備されており、温泉あがりのフワフワ毛並みの柴犬完成です。

お食事タイム

きれいで目でも楽しめるお食事です。

美味しいお食事も、ケン太君も一緒です。

ありがたいなあ。

ビリヤード

このお宿では、プレイルームもわんこと一緒に楽しめます。

初めてビリヤードを見たケン太君が面白くて、動画撮ってみました。

別の記事にのせているので、コチラからどうぞ↓

ビリヤードで遊んでいるところを見るのは、初めてのケン太君。

ボールで遊びたかっただけなのに、残念だったね。

他にも、温泉、ドッグラン、焚火であぶったマシュマロを頂いたりと、ワンコもお世話係も楽しく過ごせるお宿でした。

楽しすぎて、1泊じゃ時間が足りないぐらい。

また訪れたいお宿です。

【ホテル四季の蔵】

住所:静岡県賀茂郡河津町峰1169-13

電話:0558-32-1272

HP:https://shikinokura.com/

つづく・・・

※ PR広告を含みます。ご了承ください。