2025年6月2日更新

愛犬と山に行きたいんだけど、歩いて登るのは大変そうだな

一部ですが、観光地やグリーンシーズンのスキー場のロープウェイ・ゴンドラに、ペットと一緒に乗ることができますよ。
夏の旅行の際、涼しく快適な観光地を探してはいませんか?
ワンちゃんは暑いのが苦手。
しかし、暑い季節でも観光やドッグランを楽しみたいですよね。
そこで、ペット同乗可のロープウェイを探してみました。
山の上は標高が上がることで、涼しく快適。
暑い夏の快適な旅のヒントになると嬉しいです。
今回は、北海道から静岡県までご紹介します。
北海道
天狗山ロープウエイ(小樽市):グリーンシーズン4月~10月
標高532.4mから、北海道3大夜景のひとつ小樽の街並みを楽しむことができます。
鼻をなでると願いが叶うと言われている「鼻なで天狗」や天狗桜、山頂展望台など、みどころが沢山。
山麓から頂上まで約5分、30人乗りのロープウェイは、リードにつなぐか抱っこでワンちゃんと乗車できます。
ただし、他の利用者で動物が苦手な方がいるときは、便をずらしての乗車になりますのでご注意を。
住所 | 北海道小樽市最上2丁目16−15 |
往復料金 | 大人 1,800円 小人900円 ペット500円 ※中学生以上は大人料金 (2025年6月2日現在) |
ホームページ | https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/ |
※TENGUU CAFE内、シマリス公園内へのペット同伴はご遠慮ください。
岩手県
安比高原 遊覧ゴンドラ(八幡平市):6/7~11/3土日祝日運行(7/19~8/31、10/4~11/3毎日運行)
グリーンシーズンには、標高約630m(山麓エリア)から、ゴンドラを降りたら遊歩道を歩いて標高1,304mへ。
山頂からは雄大な景色を見ることができ、運が良ければ雲海に出会えるかも。
リードかゲージを使用して、乗車することができます。
住所 | 岩手県八幡平市安比高原 |
電話 | 0195-73-5111(代) |
乗車料金 (往復) | 大人(中学生以上)… 2,200円 ※障がい者手帳を持っている方は半額の1,100円 小学生 …1,100円 未就学児… 無料※要保護者同伴 ペット(1匹/犬・猫のみ)… 1,100円 (2025年6月2日現在) |
ホームページ | https://www.appi.co.jp/activity/appi_gondola/ |
山形県
蔵王中央ロープウェイ・中央第1リフト・蔵王スカイケーブル(山形市)
蔵王中央ロープウェイ・中央第1リフト・蔵王スカイケーブル、それぞれ運行期間など異なります。
ペット対応について、詳しくはこちら↓のホームページをご参照ください。
住所 | 山形県山形市蔵王温泉940-1 |
https://www.instagram.com/zao_ropeway/ |
【蔵王中央ロープウェイ「温泉駅~鳥兜駅」 蔵王スカイケーブル「上の台駅~中央高原駅」】
蔵王中央ロープウェイは、身体全体が隠れるペット用キャリーケースに入れて乗ることができます。
キャリーケースは無料でレンタルができますが、冬期間(11月下旬~5月上旬)は同伴できません。
蔵王スカイケーブルは5月下旬~11月上旬は運休です。
電話 | 023-694-9168 |
料金 | 往 復 大人:2,400円(中学生以上) こども:1,200円 ペット:1,200円 (2025年6月2日現在) |
ペット | 蔵王中央ロープウェイ 身体全体が隠れるペット用キャリーケース (無料でレンタル可) 蔵王スカイケーブル リード可(小型犬~大型犬) |
営業時間 | 蔵王中央ロープウェイ 4/1~10/31 8:30~17:00 11/1~12/16 8:30~16:00 12/17~3/31 平日8:15~17:00 蔵王スカイケーブル 5月下旬~11月上旬は運休 8:30~17:00 |
【中央第1リフト】(夏山リフト)
ドッコ沼へのアクセスに最適なリフトです。
ペット用キャリーケースが必要で、冬期間(11月下旬~5月上旬)は同伴できません。
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 往 復 大人:1,000円 小人:500円 (2025年6月2日現在) |
営業期間 | 6月15日~10月20日(予定) |
那須ロープウェイ(那須郡那須町)
栃木県の最北端に位置する関東を代表する活火山「茶臼岳」の山頂付近と山麓を結んでいます。
標高1684mまで約4分間の空中散歩。
山頂のひんやりした空気と絶景を楽しめます。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
営業期間 | 2025年3月29日(土)~2025年12月14日(日) 天候により運休あり |
料金(往復) | 大人(中学生以上) 1,800円 小人(3歳〜小学生) 900円 ペット 1頭につき600円 |
ペット | ペット専用のキャリーバッグ必須 |

鬼怒川温泉ロープウェイ(日光市)
標高差300mまで4分でむかう山頂には、おさるの山や温泉神社、空中庭園展望台があります。

二匹の龍が金色の玉をかかえる像は、ハート形にも見え写真映えポイントです。
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉滝834 |
電話 | 0288-77-0700 |
料金 | 往復 大人:1400円 小人:700円 ペット:300円 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 無休(整備の為運休あり) |
駐車場 | 70台 |
ホームページ | https://ropeway.kinu1.com/ |
群馬県
丸沼高原 日光白根山ロープウェイ(利根郡片品村):2025年5月31日(土)~11月9日(日)
大型犬も一緒に乗ることができます。
標高2000mの山頂駅まで約15分乗車すると、山々を一望できる「天空テラス」「天空の足湯」があります。
山頂には散策コースがあり、林を歩くコースは夏でも木陰が多く快適です。
歩き疲れたら、絶景を見ながら足湯を楽しむことも出来ます。
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川4658-58 |
運行時間 | 平日8:00~ 土日祝日7:30~ 最終運行時間:のぼり16:00 下り16:30 |
料金 | ペット 一匹 1,000円 大人 2,500円 こども 1,000円 アフタヌーンチケット(14:00以降は大人往復半額) 大人 1,250円 こども 1,000円 ペット1,000円 (2025年6月2日現在) |

たんばらラベンダーパーク(沼田市)
標高1,300mにあり、7~8月の平均最高気温は25℃。
関東最大級のラベンダー園です。
山頂駅のハイランドガーデンから山麓駅のエントランスガーデンへは、遊歩道を使って20分ほどで移動できます。
エントランスガーデンにはドッグランも併設されています。
カフェにはテラス席や屋外テント席があり、ペットと利用可能です。
フラワーリフト
約15分間おとなしく出来る小型犬、もしくはリフトに乗せられるサイズのケージに入っているワンちゃんと一緒に利用できます。
住所 | 群馬県沼田市玉原高原 |
営業期間 | 2025年6月28日(土)~8月24日(日) ※開花状況により、前後する場合あり |
営業時間 | 8:30~16:30(最終入園は15:45まで) |
入園料 | 中学生以上 1,200円 小学生 500円 ペット 500円 ミニおやつ付き(無くなり次第終了) ※未就学児は入園無料 (2025年6月2日現在) |
東京都
御岳山 御岳登山鉄道ケーブルカー(青梅市)
ケーブルカーにはケージなどを使わずにペットと利用できます。
但し、最前部及び最後部に設けられた「ペットスペース」を利用してほかの乗客の迷惑にならないように努めましょう。
御岳山には、武蔵御岳山神社や産安社をはじめ、パワースポットがいっぱい。
見どころがたくさんあるので、滞在時間にあわせて散策を楽しめます。
住所 | 東京都青梅市御岳2丁目483番地 |
電話 | 0428-78-8121 |
運賃 | ケーブルカー往復 大人:1,200円 子ども:600円 ペット:10kg超 520円、10kg以下 260円 ※最前部及び最後部に設けられた「ペットスペース」を利用。 時刻表・運賃 |
静岡県
伊豆の国パノラマパーク ロープウェイ(伊豆の国市)
標高452メートルの葛城山山頂、総全長約3,600メートルの絶景ロープウェイです。
水盤を使った展望広場碧テラスは、遮るもののない開放的な空間。
ペットと絶景を楽しみながらお散歩したり、かつらぎ茶寮の店外のデッキ席やテラス席で、ペットと一緒に食事ができます。
小型犬は体が隠れるバッグやケージ、キャリーカート等、中~大型犬は規定のゲージに入れることで乗車可能。
数に限りはありますが、無料カートの貸し出しもしています。
ペット入館ガイドhttps://www.panoramapark.co.jp/information/447
住所 | 静岡県伊豆の国市長岡260-1 |
営業時間 | 夏季 2/16~10/15 9:00~17:30(上り最終 17:00) 冬季 10/16~2/15 9:00~17:00(上り最終 16:30) |
乗車料金 (往復) | 当日窓口 大人(中学生以上) 3,500円 子ども( 小学生 ) 1,800円 幼児(3才以上) 900円 前売りチケット(休日) 大人3,000円 子ども1,600円 幼児800円 前売りチケット(平日) 大人2,500円 子ども1,400円 幼児700円 (2025年6月2日現在) |
おわりに
いかがでしたか?
夏になると、暑くてぐったりやる気のないワンちゃんも、涼しい山の上なら元気に歩いてくれるかもしれません。
山頂カフェに、ペット同伴OKのところも増えてきています。
きれいな景色の中、愛犬と絶景を楽しんではいかがでしょうか。

山の上は涼しいし、ドッグランがあるところはサイコー

自然を満喫出来て、楽しい時間が過ごせそうね