はじめに
旅に便利な道の駅。
ご当地名物や、産直野菜、牧場のソフトクリームなど、魅力がいっぱい。
利用者の要望を受け、ドッグランを併設するところが増えてきました。
ドライブで疲れた身体を伸ばし、愛犬もノビノビできるドッグラン。
ここでは、ドッグランを併設している道の駅の情報を集めてみました。
楽しいドライブになるよう、お役立ていただけますと幸いです。
栃木県
うつのみや ろまんちっく村
「道の駅うつのみやろまんちっく村」は、東京ドーム10個分という広大な面積の中に、「集落のエリア」、「森のエリア」、「里のエリア」があります。
里のエリアにあるにぎわい広場に隣接して「中・大型犬用ドッグラン」、集落のエリアにある多目的ドームローズハット前に「小型犬専用ドッグラン」があります。
住所 | 栃木県宇都宮市新里町丙254番地 |
利用時間 | 9:00~18:00 |
料金 | 無料 |
ドッグランの利用について | https://www.romanticmura.com/news/detail.php?n=0947 |
茨城県
常陸大宮・・・(小型犬のみ)
清流久慈川を目の前にした道の駅です。
夏には川遊びを楽しむ人が多くみられます。
アユの塩焼きや、えごまジェラートなどご当地グルメもあり。
2022年12月に、臨時駐車場のモミの木が植栽されている場所に小型犬用ドッグランがオープンしました。
住所 | 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 |
TEL | 0295-58-5038 |
料金 | 無料 |
いたこ・・・(小型犬8㎏以下)
グラウンドゴルフが40ホールある道の駅です。
近くには、ワンちゃんと入園できる水郷潮来あやめ園があり、休憩にも便利です。
住所 | 茨城県潮来市前川1326-1 道の駅いたこ グラウンドゴルフ場内 |
問い合わせ | 0299-95-9011 |
利用時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 300円 |
ホームページ | https://www.michinoeki-itako.jp/ |
群馬県
まえばし赤城(2023年3月21日オープン)



温浴施設やバーベキュー場があり、広々とした芝生広場、遊具などあり家族で一日過ごせる場所になっています。
道の駅の中でもかなり広い、2500平方メートルの大型のドッグランを完備。
中型・大型用と小型犬用に分かれているので、のびのびと遊ばせることが出来ます。

足を洗うシャワーがあるので、思いっきり遊んで汚れても安心ですね。
1階ベンチ(赤城デッキに上がる階段ベンチ)と、2階赤城デッキはワンちゃんOK
買ってきたお弁当やスイーツなどを一緒に楽しむことが出来ます。
住所 | 群馬県前橋市田口町36番地 |
電話 | 027-233-0070 |
休業⽇ | 12⽉30⽇〜1⽉3⽇ |
利用時間 | 9:00~18:00 |
ホームページ | https://maebashi-akagi.jp/ |
みなかみ水紀行館 清流公園ドッグラン
クライミングウォールやマスの釣り堀などが楽しめる道の駅。
ドッグランは、道の駅に隣接する清流公園にあります。
駐車場から川沿いの公園にでて、下流に少し進んだところです。
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://mizunofurusato.com/ |
白沢 白沢高原温泉「望郷の湯」
白沢高原牧場のソフトクリームが楽しめる道の駅
展望レストランや露天風呂がある「望郷の湯」があり、ゆっくり滞在できます。
小さいけれど、全面芝生のドッグランです。
住所 | 群馬県沼田市白沢町平出1297番地 |
料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.boukyou.com/index.html |
あがつま峡
敷地面積が約1,500平方メートルのドッグランは、小型犬エリア(約400平方メートル)とフリーエリア(約1,100平方メートル)に分かれています。
足に優しい天然芝で、アジリティがいくつも設置されています。
住所 | 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441 |
利用時間 | 8:00~日没(年中無休) |
料金 | 無料 |
利用案内 | https://agatsumakyo.jp/dogrun.html |
埼玉県
はなぞの 深谷ドッグラン
2階ベーカリーズキッチンOhanaでは、地元特産品を取り入れたパン。
1階トレーラーハウスでは、深谷特産ネギを使ったジェラートが味わえます。
別棟のファーミーカフェには、テラス席があるのでワンちゃんと一緒に食事ができます。
ドッグランはひだまり公園の隣にあり、大型犬用と小型犬用に分かれています。
住所 | 埼玉県深谷市小前田458-1 |
利用時間 | 9:00から17:00(冬季は16:00までの予定) |
ホームページ | https://www.michinoeki-hanazono.jp/facilities |
千葉県
むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷

レストランや温泉がある道の駅です。
道路を挟んであるオリーブの森には、レンタサイクル・BBQ・ドッグランがあります。
小型犬用と中・大型犬用の二つのエリアがあり、小さなワンちゃんも安心して利用可。
目の前にあるオリーブの森カフェでは、ソフトクリームやドリンクのテイクアウトができるので、ワンちゃんと一緒に休憩してみてはいかがでしょうか。
【ケン太と利用した感想】
道の駅のトイレや販売施設と離れたところにあるので、ほかの利用者に気を遣う必要がないので気楽です。
大きなドッグランではありませんが、ドライブのストレス発散には充分です。
直売所の品ぞろえも良く、ついつい沢山買い物をしてしまいます。
焼き物のお皿に入った大きなプリンがお気に入りです。
住所 | 千葉県長生郡睦沢町森2番1 |
利用時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://mutsuzawa-swt.jp/ |
鴨川オーシャンパーク・・・(小型犬、中型犬のみ)
人工磯の「千年磯」や足湯がある漁民公園などが併設されています。
フルーツ狩りやお花摘みが楽しめる施設もあり、ドッグランは千年磯の前です。
施設の玄関前と売店前にドッグパーキング(犬を一時的につないでおく場所)もあります。
住所 | 千葉県鴨川市江見太夫崎 |
電話 | 04-7096-1911 |
ホームページ | http://www.kamogawaocean-park.com/info.html |
山梨県
みとみ
山梨県の埼玉県との境にあり、西沢渓谷の入口として登山者や観光客の拠点として人気。
初夏のシャクナゲや秋の紅葉が美しい景勝地です。
駐車場から見て、店舗裏手にある手作り感が可愛いドッグラン。
かわいいピンクの看板が目印です。
住所 | 山梨市三富川浦1822-20 |
ホームパージ | http://michinoeki-mitomi.fruits.jp/ |
富士吉田
富士山が見える絶景ドッグラン。
全面芝生で、小型犬用と大型犬用に分かれているので、小さいワンちゃんも安心して利用できます。
テーブルとイスも設置されています。
住所 | 山梨県富士吉田市新屋3-7-3 |
料金 | 無料 |
ホームページ | https://fujiyoshida.net/spot/25 |
南きよさと
毎年、鯉のぼり祭りが開催され、谷間を泳ぐこいのぼりが見られます。
名物デザート「元祖信玄ソフト」は山梨銘菓信玄餅を使用した、ボリューム満点のソフトクリーム。
リフトカーで行くことができる南八ヶ岳花の森公園に隣接しており、東京ドーム1.5個分の広大な敷地の中で野菜やフルーツの収穫体験ができます。
リフトカーにワンちゃんと乗ることが出来ますが、混雑時はお断りされる場合があるのでご注意ください。
ドッグランは池の奥で、少し離れています。
住所 | 山梨県北杜市高根町長沢760番地 |
ホームページ | https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19164 |
長野県
FARMUS木島平・・・(小型犬用)
ドッグランは「簡易的ドッグランエリア」とされており、小型犬のみ利用可能。
名物であるご当地そば「名水火口(めいすいぼくち)そば」は、長野県産蕎麦粉とヤマゴボウの種であるオヤマボクチという葉の繊維をつなぎに使っているそうです。
幻のそばとも言われています。
カフェでは、村内産ミルクを使ったジェラートが人気です。
住所 | 長野県下高井郡木島平村大字上木島38番地1 |
ホームページ | http://www.farmus.jp/ |
オアシスおぶせ【小布施ハイウェイオアシス】
上信越自動車道から利用でき、パーキングエリアでもある道の駅です。
広い芝生広場と池を中心に木製遊具や水車小屋がある小布施総合公園に隣接しており、公園内のドッグランが利用できます。
木々に囲まれた気持ちの良いドッグランは、フリードッグランエリア・中型、大型犬用ドッグランエリア・小型犬用ドッグランエリアと分かれています。
住所 | 長野県上高井郡小布施町大字大島601 |
ホームページ | https://www.oasisobuse.co.jp/ |
利用時間 | 日の出から日没まで |
料金 | 無料(施設に設置してある利用者カードに記入) |
ドッグラン利用案内 | https://www.town.obuse.nagano.jp/site/sougoukouen/docs/5149.html |
施設MAP | https://www.oasisobuse.co.jp/park/#park |
上田 道と川の駅
長野県上田市にある、道の駅と川の駅が併設された『道と川の駅』です。
千曲川が長い年月をかけて浸食した断崖絶壁、岩鼻(いわばな)は、突き出した岩による珍しい光景が楽しめます。
芝生広場にワンちゃんは入れませんので、ご注意ください。
住所 | 長野県上田市小泉字塩田川原2575番地2 |
利用時間 | 日の出~日没 |
料金 | 無料 |
ドッグラン | 中型・大型犬用 10m×36m、360㎡ 小型犬用 20m×14m、280㎡ https://www.otoginosato.jp/facility/facility90/ |
あおき・・・(小型犬用)
タチアカネは青木村オリジナルブランド蕎麦で、青木村でしか頂けないそうです。
「味処こまゆみ」で食べる以外に、お土産用に乾麺タイプ、生麺タイプ、そば粉を買うことができます。
ドッグランは、隣接する「ふるさと公園あおき」にあるわんわん広場(小型犬ドッグラン)を利用。
公園にある水辺ふれあい広場では、水遊びもできます。
住所 | 長野県小県郡青木村大字村松26-1 |
電話 | 0268-49-0333 |
ホームページ | http://michinoeki-aoki.eek.jp/ |
おわりに
いかがでしたか?
首都圏の道の駅にも、少しづつドッグランが併設されるようになりました。
お出かけの際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※ PR広告を含みます。ご了承ください。