広告あり
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【水戸】愛犬と「偕楽園公園」で梅の花を楽しむ・ドッグカフェ「ダイニングキッチンちょび」でランチ

犬とおでかけ

偕楽園は本園(有料)以外を犬連れで楽しむことができます。

梅林や仙波湖などがあり、愛犬とのお散歩にぴったり。

水戸市内にあるドッグカフェ「ダイニングキッチンちょび」は、ドッグランがあり、メニューも豊富なドッグフレンドリーカフェです。

愛犬との梅見散歩コースとして、参照頂けると幸いです。

偕楽園にペットは入れない?

水戸の偕楽園の梅を一度は見に行きたいと考えていましたが、ペットは入れないらしいと聞きあきらめていました。

実は、入れないのは本園で、線路を挟んだ南側四季の原などの偕楽園公園内を犬連れで散歩することができるという情報を発見

ホームページなどで確認しました。

偕楽園のご利用案内には、下記のように記載されています。

史跡名勝である「偕楽園本園(常磐公園)」および歴史館区域内へ「ペット(犬等)を連れての入園」はご遠慮ください。
本園以外の範囲(四季の原等)につきましては、制限はございませんが、犬にリードをつけることや糞を持ち帰るなど、他の利用者のご迷惑にならないようルールを守っていただきご利用願います。

案内図をみたところ、かなり広々とした公園になっています。

梅の開花率が、3/1時点で85%のいうことで、2022年3月4日に行ってきました。

偕楽園公園で梅林をお散歩

桜川駐車場から窈窕(ようちょう)梅林に向かう

今回は、本園から一番離れた桜川駐車場(無料)を利用しました。

カーナビに入力する時は、水戸駅前にある月極駐車場などと間違えないようにしてください。

(私たちは、間違えて駅前に誘導されてしましました・・・)

桜川駐車場(偕楽園)
〒310-0913 茨城県水戸市千波町2596−6

駐車場から、春秋(しゅんじゅう)橋を渡り少し歩くと、いよいよ梅の木が見えてきました。

あれ、思ったより小さい木だなあ。

こんなものかと思ったら、「ウメ品種見本園」でした。

花ウメ、実ウメ、枝垂れウメをそれぞれ50音順に植栽しているとのこと。

ここで育てたものが、本園などに植えられるのですね。

さらに歩いていくと、大きな梅の木が連なって咲く姿が見えてきました。

窈窕(ようちょう)梅林です。

長距離ドライブだったので、朝食抜きケン太君はここでごはんタイムです。

(なぜ朝食抜きかはこちらの記事↓をご覧ください)

木にもよりますが、全体的に見ごろを迎えており、どこも花盛り。

花粉症の私の鼻にも、梅の豊潤な香りがしてきます。

猩々(しょうじょう)梅林から田鶴鳴(たづなき)梅林

歩き続けると、さらに大きな梅林が見えてきます。

猩々(しょうじょう)梅林とその先の田鶴鳴(たづなき)梅林です。

木が大きく、貫禄のある梅林です。

暖かな陽気の中、最高のお散歩になりました。

紅梅と白梅が織りなすコントラストが、青空に生えて写真の撮りがいがあるなあ。

かわいいし、きれい。

香りもあって、サイコー!

窈窕橋から月池(つきいけ)橋を通り仙波(せんば)湖へ

本園手前まである田鶴鳴梅林からUターンして、窈窕橋へ。

仙波湖を目指して歩きます。

芝生広場の向こうに、本園にある好文(こうぶん)亭が見えます。

せっかくなので、記念撮影。

そのまま川沿いを歩いていると、黒鳥がいます。

白鳥じゃなくて、黒鳥がいるんですね。

黒鳥を今までに見たことがなかったので、ちょっとびっくりです。

好文茶屋でソフトクリーム

仙波湖前に到着。

スワンボートや噴水があり、きれいな湖でした。

湖前にある好文茶屋ソフトクリームを買います。

ケン太君は店前にある顔出しパネルで記念撮影。

ケン太君似合いますか?

ご老公ご一行様( ´艸`)

名物の梅ソフトクリームを頂きます。

想像以上に

歩き疲れたので、すっぱくて美味しいです。

小梅ちゃんや、梅ミントなどの味を想像していただくと近いかな。

ケン太君用に梅とバニラのミックスを買いましたが、梅の匂いがするのか食べてくれませんでした。

残念だったね。

駐車場へ戻る道で、黒鳥と出会う

元の道を戻っていると、またまた黒鳥さんに会いました。

せっかくなので、川の水面近くまで下りていくと、エサをくれると思ったのか寄ってきました。

ケン太君 興味津々で近づいていったら・・・

くちばしでカッと威嚇されました。

すっかりしょんぼりなケン太君。

周りの観光客から笑われてしまった。

気を取り直して元の道を歩いていると、たくさんのワンちゃんと会いました。

中でも黒柴ちゃんとは気が合った様子。

よかったね。

ドッグカフェ ダイニングキッチンちょび(ドッグランあり)

梅林の観光を終えて、ランチのために水戸市内にある「ダイニングキッチンちょび」さんへ向かいました。

かわいいお店にはドッグランがあり、どこも犬愛あふれる店内です。

メニューはパスタやグラタン、オムライスなどを中心にカフェメニューも充実。

どれを選ぶか悩んでしまうほどです。

ワンちゃん用のメニューもあり、ケン太君用も注文。

頂いたおやつも全て美味しく頂いてました。

食事の後は、ドッグランでボール遊び。

とっても気に入ったようで、車に乗るのを拒否したほど(笑)

水戸に行った際は、また訪れたいと思います。

ダイニングキッチンちょび

住所茨城県 水戸市 河和田町 1095
営業時間火曜~木曜 11:00~16:00
金曜~日曜 11:00~22:00
定休日月曜
ペット狂犬病接種証明書/混合ワクチン接種証明書 必須

朝からたっぷりお散歩して、美味しいものも食べたので満足した様子のケン太君。

来年もまた行こうね。

※ PR広告を含みます。ご了承ください。