2023年3月13日追記
はじめに
ホームセンターはペットとお買い物できる店舗が多くあります。
カートに愛犬を乗せて買い物している姿を見ることも、多いのではないでしょうか。
我が家の愛犬ケン太くんは、ホームセンターのカートが大好きです。
散歩途中で、自らホームセンターに入ろうとすることもあったりするんですよ。
( *´艸`)
ジョイフル本田 千葉ニュータウン店
ジョイフル本田は茨城県発のホームセンターで、千葉ニュータウン店は東京ドーム3.6個分の面積を誇り、駐車台数3440台で、千葉県の中でも1番の超大型店です。
茨城県のニューポートひたちなか店は東京ドーム 5.1個分、群馬県の新田店は東京ドーム 4.0個分とさらに上には上がありますが、建設当初の謳い文句は「東洋一大きいホームセンター」でした。
そんな大きなホームセンターは、犬と一緒におでかけできる嬉しい施設となっています。
ペット用カートがある

ペットカートがあるので、ワンちゃんを乗せてお買い物に出発しましょう。
ペットカートは普通サイズと大型犬用があります。
大型犬用は数が少ないので、ない場合は係の方にお尋ねください。
また、店舗屋外をペットと歩くことは出来ますが、植木などが販売されているエリアは歩かせてはいけないのでカートを利用することなどとあり、注意が必要です。
食品が販売されているスーパー「ジャパンミート」は、カートに乗せていても入店禁止エリアです。
確認してペットと楽しくお買い物を楽しみましょう。

ペットショップが大きい
生体販売もしている大きなペットショップです。
フードやおやつの種類もたくさんありますが、犬猫コーナーの隣にある爬虫類やウサギなどの生体コーナーも充実しています。
我が家も毎回、ケン太と一緒に眺めて楽しんでいます。
動物病院がある
最近増えていますが、ペットショップに動物病院が併設されています。
いざという時も安心ですね。
セルフウォッシュルームがある
自宅でワンちゃんのお風呂に苦労していませんか。
トリミングルームにあるような、大きなシンクでペットのシャンプーができます。
ドライヤーも大型のものが置いてあり、手で持たずに乾かすことができます。
混んでいるので、事前に予約して利用するのをおすすめします。
ミニドッグランがある

小型犬用ですが、ペットショップの前にミニドッグランがあります。
セルフウォッシュルームの前にあるので、シャワーで疲れたワンちゃんを遊ばせることもできます。
トリミングルームやペットホテルもある
セルフでシャワーは大変という方には、トリミングルームもあります。
預けている間に、ワンちゃんとは入れないスーパーマーケットや、ファミレス、お寿司屋さんに行くのもいいですね。
ペット同伴可能の休憩スペースで食事ができる
2階にあるフードコートやデッキスペースは、ペットと利用できません。
しかし、フードコート前のオープンスペースに、ペット同伴可能休憩スペースが設けられています。
フードコートのお料理を運んできて食べることも可能なので、ペットと一緒に食べたいものを食べることができます。
完全屋内ですので、天気や季節に関わらず快適なのも嬉しいです。
オープンスペースですので、周りを買い物客が通り少々ざわざわしていますが、その分気を使うことなく過ごせます。


2023年3月13日追記 「千本松牧場ソフトクリームショップ」がオープン
2023年2月24日(金)2階フードコートに「千本松牧場ソフトクリームショップ」がオープンしました。
美味しい牧場ソフトクリームも、休憩スペースで頂けます。

Cafe Boulangerie Couronne CHIBA-NEW(カフェ ブランジェリー クーロンヌ 千葉ニュータウン店)
ジョイフル本田 千葉ニュータウン店の敷地内には、ホームセンターとは別棟の店舗が点在し、ユニクロ・ココス・魚べいなどのほかに、焼き立てパンを販売しているCafe Boulangerie Couronne CHIBA-NEWがあります。
店舗はジョイフル本田ペット館の目の前にあり、いつも犬連れの家族で賑わっています。
イートインスペースがあり、テラス席ではペットと一緒に焼き立てのパンをいただくことができます。
最大の特徴は、パンを購入したら併設しているドッグランを利用できることです。
ケン太は、ジョイフル本田に行ったらここに行くのがお決まりコースとなっており、車を降りるとドッグランに向かっていきます。
天気の良いときは、お買い物の合間にランチを頂き、ドッグランで愛犬を遊ばせる。
愛犬家にとって嬉しい施設です。

おわりに
いかがでしたか?
ジョイフル本田千葉ニュータウン店は、お買い物だけでなく愛犬と楽しめる巨大ホームセンターです。
ちょっと足を延ばして訪れてみてはいかがでしょうか。
※ PR広告を含みます。ご了承ください。