ペットも家族の一員。
「一緒にお参りをしたい」と思う方も、多いのではないでしょうか。
しかし、愛犬と一緒にお参りできる神社やお寺は多くありません。
日本では、古(いにしえ)より犬や猫などの動物は「穢れ(けがれ)」や「畜生(ちくしょう)」とされ、神や仏のいる神聖な場所を穢すと考えられてきました。
近年では、ペットも家族の一員として一緒に参拝できたり、健康などの祈祷をしてくれるところも増えています。
ここでは、ケン太と実際に訪れた場所と、これから訪れたい全国の「ペットと参拝OKの神社とお寺」を紹介します。
ケン太と実際に訪れた 神社とお寺 4選
長野県 穂高神社
(訪問日 2022年11月)
穂高神社は、犬とお参りができる神社として、沢山の愛犬家たちが参拝しています。
立て看板で、「犬とお参りできる穂高神社」と書いてくださっているのは嬉しいです。
穗髙見命を御祭神に仰ぎ、古くより日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として広く信仰されています。
ペットお守りがあったので、ケン太用に頂戴してきました。
訪れた時は秋の終わりでしたが、まだまだ残る紅葉が美しかったです。
住所 | 長野県安曇野市穂高6079 |
ホームページ | http://www.hotakajinja.com/ |
静岡県 神祇(じんぎ)大社
(訪問日 2020年3月)
伊豆にある神祇大社では、ペットとお参りできるだけでなく、ペット用の水場や、お守り、絵馬があり、ご祈祷もしていただけます。
平日で人も少なかったからか、お守りを頂いたときに、ケン太と一緒に玉串でお祓い(頭の上でファサッ!ファサッ!ってするアレです)をして頂けました。
とても嬉しかったです。
ペット用の絵馬もたくさん掛かっていて、多くの人が訪れていることがわかります。
住所 | 静岡県伊東市富戸1088-8 |
電話 | 0557-51-5151 |
長野県 熊野皇大神社・群馬県 熊野神社
(訪問日 2022年4月)
こちらの神社は長野県と群馬県の県境に位置し、長野県側が熊野皇大神社、群馬県側が熊野神社になります。
熊野皇大神社は特にドッグフレンドリーな神社です。
訪れた時に知らなかったのですが、「ワンちゃんの肉球をスタンプする健康祈願」があり、愛犬の肉球を色紙に押し、健康祈願ができます。
ぜひ、お手々をきれいにしてから愛犬とチャレンジしたいですね。
ほかにも、犬のお守りや、犬おみくじなどがあり、愛犬と楽しむことができます。
【熊野皇大神社】
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町峠町1 |
電話 | 0267-42-5749 |
ホームページ | https://kumanokoutai.com/ |
【熊野神社】
住所 | 群馬県北佐久郡軽井沢町峠町9番地 |
電話 | 0267-42-3490 |
ホームページ | http://kumano.boo.jp/ |
千葉県 日本寺(鋸山)
(訪問日 2020年11月)
鋸山山頂にある日本寺は、約10万坪(東京ドーム約7個分)を境内としています。
鋸山ロープウェイは、小型犬のみ利用できます。
(10 ㎏以下のペットのみ別途 200円(片道)で一緒に乗車することが可能)
車で向かう場合は、鋸山観光自動車道(無料)か登山自動車道(有料)を利用します。
ケン太はたくさん歩くので、無料自動車道を利用し、山頂より少し下から登りました。
大仏さまから始まり、千五百羅漢道など見どころ満載で、飽きることなく登っていけます。
山頂の地獄のぞき、百尺観音など写真映えするスポットも多いです。
住所 | 千葉県安房郡鋸南町鋸山 |
電話 | 0470-55-1103 |
ホームページ | http://www.nihonji.jp/keidai/ |
【鋸山ロープウェイ】
住所 | 千葉県富津市金谷4052-1 |
電話 | 0439 – 69 – 2314 |
ホームページ | http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php |
ペットOKの神社とお寺 15選
北海道
札幌市 新川皇大神社
馬頭大神(ペットの守護神として信仰されている神様)をお祀りしているため、道内で珍しいペット連れの参拝も歓迎している神社。
住所:札幌市北区新川3条13丁目3番12号
電話:011-765-7880 (午前9時〜午後5時)
東京都
武蔵御岳神社
日本武尊から始まる「おいぬ様(大口真神)」信仰。
おいぬ様はオオカミですが、それにあやかって多くの愛犬家が訪れます。
愛犬のご祈祷、お祓い、ペット守り、わんこのお守りなどあります。
住所:東京都青梅市御岳山176
電話:0428-78-8500
市谷亀岡八幡宮
ペットのお守りやご祈祷が受けられます。
お守りは、一般的なペットお守りのほか、傷病平癒、バンダナ、ホルダー、ストラップなど様々です。
ペットと一緒に初もうでや、七五三も行っています。
住所:東京都新宿区市谷八幡町15
電話:03-3260-1868(諸祈願受付)
根津神社
社殿以外はわんちゃんOK。
4月から5月頃に咲くツツジが有名で、4月頃につつじ祭りが行われます。
ツツジ苑には、ペットはゲージに入れるか抱えてのみ入苑可です。
住所:東京都文京区根津1-28-9
電話:03-3822-0753 (受付時間9:00~17:00)
神奈川県
座間神社
座間神社の境内社であるペットのための神社、「伊奴寝子社(いぬねこしゃ)」があります。
小さな社殿の前には、狛犬のように、可愛い犬と猫がお座りしてお出迎えしてくれます。
ペットのための神社ということで、犬のほかに、猫の絵馬やおみくじなどがあります。
住所:神奈川県座間市座間1-3437
電話: 046-251-0245
江島神社
江の島観光の際に立ち寄れる、ペット可の神社
ペットのお守りもあります。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
電話:0466-22-4020
箱根神社
本殿手前までリードで大丈夫です。
樹齢1200年といわれるスギなどみながら、参道を歩けます。
本殿では抱っこが基本の様です。
抱っこが難しい大きなワンちゃんは、事前に確認してお参りしてください。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
電話:0460-83-7123
千葉県
愛育神社
全国的にも珍しい、ペットたちの為の専用神社です。
とても小さな神社ですが、お守りや絵馬などがあります。
これが、自動販売機で手に入れられるとのこと・・・
ぜひ、一度行ってみたいです。
住所:千葉県長生郡白子町2366-18
電話:0475-33-1703
千葉厄除け不動尊
ペットも一緒に初詣ができる寺院で、ペット連れの方専用の初詣のお参りの場を設けています。
千手観音堂にてペット連れのご家族の初詣、ペットの初詣の参拝ができます。
ペット霊園もあり、ペットの参拝に配慮したお寺です。
住所:千葉県千葉市若葉区中野町13
電話:043-228-4140
https://www.yaku-yoke.com/http://fudonomori.pet-reien.com/hatsumode.html
埼玉県
朝日氷川神社
素盞鳴命(スサノオノミコト)と櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)をお祭りしており、夫婦和合・縁結び・安産にも霊験があるとされています。
ペット用のお守りの種類が多く、ペットの健康祈願、お祓いもしています。
住所:埼玉県川口市朝日1-3-15
電話:048-222-4437
大阪府
少彦名(すくなひこな)神社
近隣にペット関連メーカーがあるご縁で、ペットと参拝は可能です。
「ペットと一緒に初詣」は完全予約制で、家族とペットの合同健康祈願をしてくれます。
住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
電話:06-6231-6958
奈良県
吉水神社(よしみずじんじゃ)
源義経・後醍醐天皇・豊臣秀吉それぞれの時代の遺品や宝物が書院内には展示されている、歴史ある神社です。
犬の健康長寿祈願や病気平癒・七五三詣り・初詣などの御祈祷をしてくれます。
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山579
電話:0746-32-3024
和歌山県
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
ご神犬がいる神社。
高野山の縁起によれば、丹生都比売大神の御子、高野御子大神が、白黒2頭の犬を連れた狩人に化身し空海を高野山にみちびいたそうです。
愛犬にもご利益があることを願って参拝したいですね。
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
電話:0736-26-0102
兵庫県
小野住吉神社
愛犬の幸せ・愛犬との幸せを祈願する犬幸祈願をしていただけます。
お守りや絵馬なども頂けます。
住所:兵庫県小野市垂井町908
電話:0794-62-2212
福岡県
太宰府天満宮
天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮とされ、「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として有名です。
ペットとお参り可ですが、周りの方に十分配慮してお参りしましょう。
住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
電話:092-922-8225(9時~17時)
ペットと参拝する時のマナー
・ペットと参拝可か確認する。
・神社やお寺のルール(敷地内可、建物不可など)に従う。
・敷地内で排泄をさせない。(心配な場合は、紙おむつやバギー、抱っこで対応する)
・ほかの参拝者の迷惑にならないようにする。
・リードは伸縮しないものを使用するのがおススメ。
・木や柱などに係留しない。
・吠えさせない。(吠えやすいワンコは、人が少ない時間に利用するなど工夫を)
おわりに
いかがでしたか?
ここでご紹介している神社、お寺も訪問時にペット不可になっている場合があります。
よく確認の上、ご参拝ください。
愛犬と一緒に参拝ができる場所が増えるのは、大変うれしいことです。
とはいえ、マナーの悪い飼い主が訪れることで、ペット可だった神社やお寺が、ペット不可になる例は後をたちません。
今後も楽しく訪れることができるよう、マナーを守って利用したいですね。
初もうでや旅先で、家族や愛犬の健康をお願いしに行ってみませんか?
※ PR広告を含みます。ご了承ください。